MENU

腸内を整える乳酸菌

最近テレビでよく『腸内フローラ』とか『乳酸菌』とか『腸から健康』という言葉を聞いたことはありませんか?
これはすべて腸内の調子をととのえることに関係しています。
そこで今注目されているのがヨーグルト。コンビニにもスーパーにも売っている手軽なもので健康!美味しくダイエット!と、テレビでご紹介されていますね。
私事ですが、私は昔からヨーグルトが好きでよく母にねだって買ってもらっていました。
そんなヨーグルトがメディアで”健康的で美味しい食べ物”として紹介されるのは、個人的な話ですが嬉しく感じます。
以前から食卓に気軽に並ぶような食品ですので、そう感じている方も多いのではないでしょうか?

 

そんなヨーグルト好きの私と違い、祖父はヨーグルトを見ては険しい顔をし「腐ってる物を食べるなんて」と顔をしかめるのです。どうもヨーグルトの香りがそう感じさせているらしく(私は全く気にならず)理解不能といったご様子。納豆は食べるのに不思議だと以前から思っていました。
そんな祖父が、今年腸閉塞を起こして入院。現在退院はしているのですが、元気な祖父がやつれていった姿を見て、私より元気な健康オタクの祖父でもここまで苦しむのかと驚愕したと同時に恐怖を覚えました。

 

そこで腸内フローラと乳酸菌という言葉をメディアで目にするようになり、これだ!と思い。ついつい大手通販サイトで安めの自作ヨーグルトメーカーまで購入。
作って食べてみると、なんとこれがまた美味しいのです。コストパフォーマンスに優れ、量も取れる。毎日おやつにしようとウキウキしていると、今まで興味を持っていなかった祖父がやってきて、ヨーグルトに蜂蜜を付け一口。
どんな嫌味を言われるかと思っていたら「臭くない。これなら行ける」と笑顔。なぜかわかりませんが自作なら平気だったご様子。
それを見た祖母もヨーグルトをつまみ食い。私の分も作って!とお願いしてきました。

 

作ってあげて祖母が毎日おやつ代わりに食べてたのですが
ある日祖母から「とっても腸の調子がいい」との朗報。今では祖父と祖母がはちみつやジャムをかけてリビングで二人で食べてる姿をよく見るようになり、自作ヨーグルトの材料を自分で買ってくるほどに。今でも作るのは全部私なのですけれど。
固くなく、おやつ感覚で食べれるヨーグルトは、実は腸の調子が弱りつつあるお年寄りにこそ食べてもらいたいと思います。

 

祖父母や自分の健康に是非、ヨーグルトを冷蔵庫に常時置いておくのも良いかもしれませんよ。